ビットフライヤーの口座開設方法と、「ちょっと賢い使い方」を限定公開!
私が「暗号通貨」ビットコインをみなさまに勧めるわけ
みなさまは、もうビットコインの取引を始めていますか?
もし「まだ」という方は、早めに始めた方が良いと思います。
ビットコインは、「暗号通貨」や「仮想通貨」と呼ばれる通貨の1種なのですが、最近、こうした通貨が、投資対象として大きく注目されています。「暗号」や「仮想」と言っても、フィクションではなく、普通に日本円に換金して使えます。
ビットコインは、もともと2009年に始めて発行され、当初はほとんど無価値でしたが、その後徐々に価格を上げて、私が始めた2017年5月頃は30万円を超える価格をつけていました。
だから、昔ビットコインを買った人は、今大変な儲けがでているのです。
これからは、日本円だけを持っていても不安な時代です。
ビットコインを持っておくと、分散投資効果も高いですし、大きな値上がり益を期待できるので、私も取引を始めることに決めました。
ビットフライヤーで口座開設することにした理由
ビットコインを購入するには、ビットコインの取引所に登録をする必要があります。
ただ、ビットコインの取引所にはいろいろな種類があるので、私はどの取引所で口座開設しようか、迷いました。
いろいろと調べてみたところ、ビットフライヤーは、日本で最大手のビットコイン取引所であり、セキュリティが万全ということでした。
しかも、ユーザー間でもビットコインの売買ができたり、現物取引や先物取引ができたりすることもできて、とても便利そうだと思いました。
そのため、私は数ある取引所の中でも、ビットフライヤーで口座登録することに決めました。
まずはアカウント作成
以下では、ビットフライヤーで口座開設をする手順を、ご説明します。
まずは、ビットフライヤーのサイトにアクセスします。
https://bitflyer.jp/
すると、アカウントの作成画面が出てきます。
ビットフライヤーの場合、以下の4種類から登録方法を選ぶことができます。
メールアドレスとパスワード
フェイスブック
Yahoo!ID
GoogleのID
私は、メールアドレスとパスワードで作成することにしました。
登録するメールアドレスと、適当に作ったパスワードを入力して、「アカウントの作成」をクリックします。すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
メールの中に、キーワードが記載されているので、それをそのまま、ビットフライヤーのページに貼り付け「アカウントの作成」をクリックします。
または、メールに記載してあるURLをクリックする方法によっても、アカウント作成ができます。
なお、ここで登録したメールアドレスとパスワードは、忘れないようにメモをとっておくことをお勧めします。
本人確認の手続き
ビットフライヤーでは、アカウントを作成しただけでは、本格的な取引ができません。この時点では「ウォレットクラス」という低グレードな扱いになるためです。
ビットコインの取引を行うためには「トレードクラス」にランクアップしなければなりません。そのためには、本人確認が必要です。
ビットフライヤーにログインをして、本人情報登録ページに進みましょう。
まずは、現れたフォームに従って、氏名住所や生年月日、性別、電話番号を書き込んでいきます。
それが終わったら、身分証明書の提出が必要です。
運転免許証やパスポート、顔写真つきの住基カード、マイナンバーカードのうち、どれかを用意しましょう。私は、運転免許証を提出しました。免許証は、裏面と表面の両方が必要です。
2枚(免許証の表裏)の携帯やスマホで撮影した写真もしくはパソコンでスキャンした画像を用意できたら、「ファイルの提出」をクリックして、提出する写真を選ぶと、写真をサイトにアップできます。
アップロードできたら、下の「本人確認書類を提出する」をクリックすると、確認の手続きが終わります。
すると、「取引目的の確認」という画面が表示されるので、職業や目的(投資目的で良いと思います)を入力します。
その後、自宅宛に確認ハガキ(簡易書留)が送られてくるので、受取を確認できたら、取引を始めることができます。
ただし現在、クレジットカード以外での通常の取引ではIDセルフィーの手続き(自分と身分証明書が写っている写真のアップロード)は不要ですので、省いてください。
クレジットカードでの登録方法・購入方法
PCもしくはスマートフォンより取引所へログインして、「クレジットカードで買う」よりクレジットカード情報を登録して、ビットコイン等を購入することもできます(クレジットカード会社の手数料が高いことやそのビットコインが実質的に5日間取引できないこと考慮するとおすすめできません)。また大きな利益を狙うなら損失が発生するリスクは大きくなることを申し添えます。
なお、IDセルフィについては、クレジットカード決済によるビットコイン購入の場合にのみ必須項目となります。
銀行口座を登録する
ビットフライヤーでビットコインを購入するためには、お金を振り込まなければなりません。そのため、銀行口座を登録する必要があります。この口座は、ビットコインを売却して日本円に換金するときにも利用することになります。
そこで、取引用の口座を入力します。金融機関名、預金の種類、口座番号、口座名義を正確に入力していきましょう。
このときの口座名義は、本人確認した人と同じ名義になっている必要があります。
ちょっとお得な情報
ビットフライヤーを使ってみてわかったことですが、ビットフライヤーに入金をするとき、指定口座が都銀では三井住友銀行が有利、ネット系では便利な住信SBIネット銀行がお勧めです。なお、三井住友銀行にしておくと、振込手数料が他行よりお得になります。
私は、さっそく三井住友銀行の口座を登録して、最初の1ビットコインを購入してみました。これからうまく投資をして、増やしていければ良いな、と思っています。
なお、ビットフライヤーの入金反映が遅い件について、三井住友銀行の場合は翌銀行営業日の扱い、住信SBIネット銀行の場合は、原則として土日も入金が可能ということです。
ビットフライヤーは、なんと言っても大手取引所なので安心ですし、セキュリティも高く、ビットコインの決済スピードが速いのが良いところです。他の取引所だと時間がかかることもあるようですが、ビットフライヤーなら1秒で終わります。
これからの時代、効果的な資産防衛の選択肢の一つとして、私と一緒にビットフライヤーで、ビットコイン取引を始めてみませんか?
仮想通貨を取り引きする場合は、セキュリティ上も数社に口座開設して置くことが望ましいと思います。
ビットコインを始めるなら安心・安全なビットフライヤーでお申し込み、詳細はこちら
口座開設はしてありますが、銀行振込先を今一度教えてください。個人専用の番号?などありましたか?
ログインすると画面右側に「入出金」というタブがあります。
ここをクリックしてください。お客様用日本円振込先(三井住友銀行、住信SBIネット銀行 )が掲載されいると思います。
沼津市にビットフライヤ〜様のご指定の銀行がないのです。沼津信用金庫には、0.3btcほど入ってます。池田雅代09018315525
池田雅代ですが、御社で、ビットコインを購入しておくには、どうしたらよいでしょうか?
アカウントですが、スマホを買い変えたのです。なかなか、ログインも、毎度、できません。銀行口座は、やはり、都市銀行でなければならないですか?沼津信用金庫に入金しております。池田雅代
都銀でなくても、例えば静岡銀行などはOKです。
ただし、沼津信用金庫は登録できないようです。
登録方法はログイン後の左側のタブ
入出金>銀行口座情報を追加する>
「銀行名」を50音から選択 、同じく支店名選択してください。
以上で地銀なども登録できます。
。
アカウントですが、ないそうです。
話は、変わりますが、ビットフライヤ〜様に池田雅代の口座は持っていると思います。それでも初めから、ぐるぐると回って結局口座開設まで行き着けないのでしょうか?頭がおかしくなります。池田雅代